Last Updated on 2024年9月7日 by らくろぐ
- 子供向けプログラミング教材についてわかる。
- CodeMonkeyについてわかる
- 子供のプログラミング教育についてわかるスクを利用するか検討中の方への参考となる
- 当サイトの管理人
- ITマイクロ法人運営中
- プログラミング教育について勉強中
子供向けのプログラミング教育にいつかはかかわっていきたいと常日頃から思っています。子供たちにわかりやすく、そして楽しんでプログラミングスキルを習得できるように情報を発信していきたいと考えています。
プログラミング教育が始まった2020年
2020年度から小学校でもプログラミング教育がスタートしてからそろそろ2年が経とうとしていますね。コロナ禍を受けて、公立小学校でも一人1台タブレットが支給されているところもぐんと増えました。
個人的にはプログラミング言語の学習は不要だと思っています。現代の主流の言語は子どもたち将来にはとってかわる可能性も高いのかなと感じているからです。
(組み込みFWなどではC言語はそのままメインで残るとは思いますが。)
さらにタブレットでプログラミング教育は限度があるとも思うので、実際にどれくらいの質で子供たちが受けるのかは懐疑的に感じています。
ただ、GUIでできるアプリ開発用プログラミング教材を通して、オブジェクト指向の物事の進め方、考え方を学ぶのは子どもたちにとって将来に役に立つと思います。自分の人生をトップダウンから、そして短いスパンで考えた計画などを積み上げて人生を重ねていければその場しのぎ的な生き方を避けていける一つの方法ではないかと思っています。不具合が発生したときの解決方法へのアプローチも学べますしね。
プログラミング教材が豊富にそろっている時代
そういった流れを受けた影響でしょうか、現代ではいろいろなプログラミング教材が(無料で)使えるようになりました。昔からこの手の教材は興味があったのでいくつか使ったものもありますが、Legoと組み合わせたり、ARでできたりと本当にいろいろと増えたのを実感しました。
これらのまとめ記事にでているツール類を使ってみようと思います。
CodeMonkey(コードモンキー)
まずはCodeMonkeyから。定番のおさるさんを動かすアプリですね。以下にも紹介あります。
現在は「コードの冒険」という無料でできるプログラムがありました。
オープニングでサル君がゴリラ?にバナナを奪われてしまうところから始まるアニメーションです。手書きな感じがハードルを下げてくれるように感じます。
無料体験は登録しなくても始められました。(すべての面をクリアするために保存したい場合はユーザー登録すると履歴が覚えていてくれるのかな?と思います。)
左側のエリアがプログラムの実行結果が表示される部分。右側に命令文を追加していき、実行ボタンをクリックすると、サル君が動きます。
開くとこんな感じです。
クリアできるとサル君大喜び。
クリアしていくと次々とお題が出てきます。
段々難易度が上がってきますが、命令文に使える単語(Left,Rigth)はアイコンでの表記で直観的に選べると思います。実際に子供たちがやっているところを見学したことがありますが、英語の意味がわからなくても右回り、左回りはイメージしやすかったそうです。
有料プランについて
CodeMonkeyでは無料でできる教材もたくさんありますが、有料プランも用意されてます。
使ってみて、感想
CodeMonkey、使ってみた感想は、手軽でプログラミングの導入には良いなという印象です。
Webサービスだけでできるのでインストール等の環境設定は不要。おそらくタブレットでも十分学習できるのではないでしょうか。子供たちプログラミングを体験させてみたいという保護者の方にとっては導入にハードルが低く、また解説もアニメーションで日本語説明のため、パソコン等の知識の乏しい保護者さんも子供たちと一緒に楽しみながら身につけて行けそうです。
有料プランが必要かどうか、ですが、無料のステージをすべてクリアしているわけではないのでどれだけの命令文を使えるのかがわからないので言及できないです。
しかし、ファミリープランのコーディング概念のところをみると、有料版では一歩踏み込んでループや変数、トリガー(割り込み)イベントなども学習できるようなので、オブジェクト指向の設計概念や、問題解決方法についても学んでいけるのではないかと予想しています。
以上、参考になればうれしいです。