Last Updated on 2022年9月4日 by らくろぐ
これまでの流れ
これまでの経緯はこのページから
3回目の審査の結果
3回目の結果はやはり不合格。お約束の「まだ準備が整っていないようです」と言われました。
こちらは準備万端ですが、まだまだ未熟なようです。。。。(涙)
「サイトの質が低い」またしてもこれが出るということは、やはりサイトの構成、テーマ自体が間違っているようです。この後、しばらくは別の業務でAdsense用のサイトの見直しができなくなってしまい、しばらく期間が空いてしまいましたが、ようやく5月末から根本的なサイトの見直しを始めました。
サイトのテーマ、とは
Adsense申請のHowToサイトを見てみると、「テーマを一つに絞りましょう」という紹介の仕方がありました。常々、「サイトのテーマを一つに絞る」という絞るレンジがどれくらいなのかが判断付きませんでした。これを明確に提示してくれている資料がなく、自分でもどうしたらいいのか迷っていました。
テーマとして
- 個人のブログ
- スポーツのブログ
- 子育てブログ
- 旅行のブロブ
- ガーデニングのブログ
- 自分のお気に入りの商品を紹介するブログ
これらはすべて一つの「ジャンル」がテーマですが、これだとレンジが広すぎるようです。
私はこのレンジでテーマを決めていました。これだと質が低いと言われてしまうのでは?と思い始めました。
子育てブログ → 小学校お受験日記
旅行のブログ → 沖縄離島めぐり日記
ガーデニングのブログ → ベランダでハーブを育てる日記
などもう一段、さらに細かくフォーカスしてテーマを決めたほうがいい、そういうことらしいです。そこまで明示的にテーマ選定を説明してくれてたサイトを見つけて、ようやく目からウロコが落ちました。
カテゴリ数と記事の数
カテゴリ数も記事もそれほど多くなくてもよいようです。これらはいくつかのAdsense審査アドバイスのサイトでも多く紹介されています。
なので、私も、カテゴリ2~3,記事2~3にまとめ全体的に統一されるうな構成にしました。
また記事あたりの文字数は1200文字以上を目標に書き始めました。この文字数にすることが理由があるのかどうかはわかりませんが、1200文字程度かけた記事だと、文章の構成として起承転結できたり、複数の話題でまとめらたりと、それなりの濃い内容にできるように感じました。
画像はフリー素材
記事内に画像を入れることは、やはり読み手の読みやすさを考慮してのことだそうです。一気に書き上げてしまうと画像自体がなくてもそれはそれでいいのではないか、とも思ってしまったのですが、段落構成の間に画像をいれることで、読みやすさがぐっと上がるということを知りました。
画像は自分の記事にあった写真ならば、自分で撮影したもののほうが著作権などの問題もないので、一番良いと思いますが、なかなか丁度よいものが用意できないような場合は、フリー素材を使用することで代用できるようです。フリー素材の画像を提供しているサイトもいろいろありますが、商用NGだったり、ライセンス表記が必要だったりと使用条件が様々なので注意が必要です。
残りはこれまでの資産を使って
あとは、サイトマップやプライバシーポリシーなどGoogleAdsenseの審査に必要なページはこれまで作ってあったものを流用し、ひとまずサイトとして形にできました。
これで4回目の審査に挑みました。結果は如何に???